mataka123のブログ

1994年生まれASD女性のブログ。発達障害に関する記事や、日常のことを書いていきます

新しい診療内科へ行ってきた

こんにちは。mataka123です。

 

今日は、新しい診療内科へ行ってきました。

 

考えがまとまらないですが、やっぱりお医者さんに期待するのは「薬」なのでしょうか。

私は最近、発達障害についての本や動画を見ることが多いですが

たとえば、お医者さんで発信されている方などをみると、なんかもっと親身になって患者さんの悩みに対して一緒に考えてくれたりとか

アプローチ方法を探してくれるように見えていました。

(それが誤認識なのかもしれない)

 

しかし私のケースでいうと、薬で不安の症状がおさまり社会生活を客観的にみても

お医者さんてきには「解決、何の問題もないじゃん」というように映っているような気がします。

というか、私としても直接解決したい課題があるのではなく

この漠然とした困り感をどうしたらいいのか、専門家であるお医者さんに頼ったりして何か分かったり、新しい希望みたいなのがもらえたりするのかなと思ってしまっていました。

しかし実際は、この困り感について、何をするにも自分で探して

自分で勉強して、自分で落としどころをつけなければいけないようですね。

(この孤独感がつらいのかもしれない)

 

もちろん、お医者さんだったり、当事者の方だったり、就労支援の方だったり

たくさんためになる発信があるし、情報があるし、十分恵まれた環境のようにも思います。

 

お医者さんも人間だし、クリニックもチャリティーではないのに

自分に都合のよい感じで期待してしまっている自分がいました。

 

ただし、前のクリニックよりは通う頻度が減り、待ち時間も減ると思うので

また先生も穏やかそうな方だったし、よかったです。

 

普通の人は、こんなの安易に想像して、期待すらしなかったりするのですかね。ちょっと自分こういうところあるなと思います。

 

今後はコミュニティを少しずつ広げて

孤独感がやばくならないように、積極的なアプローチをしていきたいなと思います。

 

今日は以上です。

 

 

「プロテイン習慣」の経過について

こんにちは。mataka123です。

 

今日は以前記事にもした「プロテイン習慣」の経過を残したいと思います。

 

mataka123.hatenablog.com

 

1.プロテインは、朝食用と夕食前の2回、20g × 2 の1日40g とっています

2.10日弱続けています

3.運動などは特に始めていません

 

10日前と比べると、とてもメンタルの調子が良いと思いますが

会話していて話題を急に変えてしまったり

なんとなく落ち着かないなと思うこともあります。

双極性障害などでは、鬱状態躁状態を繰り返すという認識なのですが

躁状態まではいかないと思いますが、方向としてはそっちを歩んでいるような気がしないでもないです。

 

メンタルが落ち込んでいるときなどに、頑張って考えてやっと発した一言が

良くしゃべる陽気な人に遮られてしまう経験ってありませんか?

 

自分がそうなりたくはないなと思っていて、今の状態は自分でどうなんだろう、と思ったりします。

 

また、ここまで10日でメンタルの調子が変わったのはもしかしたら

皮膚科で処方されているビタミン剤も作用しているのではないかと思っています。

こんなに単純な話ではないと思いますが、「タンパク質」+「ビタミンXX」→「ホルモン物質XX」みたいな材料と完成品みたいなものがあるというイメージで

なんとなくそんな感じなんじゃないかなーなんて思っています。

(書籍「マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ」なども読んで少し勉強しました)

食事・栄養の大切さを最近認識してきていて、いろいろとこちらも工夫していきたいと思っています。

 

プロテインは今後も続けようと思っています。

また何かあれば報告したいと思います。

 

今日は以上です。

「発達障害の人のライフハック本」紹介

こんにちは。mataka123です。

 

今日は発達障害の人のライフハック本(マンガ)を紹介させてください。

 

1.「発達障害かも? という人のための「生きづらさ」解消ライフハック

  (著)姫野 桂

 

先日読んだ本なのですが、著者の姫野桂さんご自身も発達障害の診断を受けている方で、フリーライターの方です。

この本は、発達障害当事者の方にアンケートをとって作られた本で

当事者の困りごとと、その対策方法やアドバイスが書かれています。

 

お悩み「雑談」や「友達づくり」「グループでの会話」などが特に参考になりました。

また、「疲れやすい」「朝、起きれない」「電車やバスで疲れる」など

個人的に共感できるものが多かったので、同士がいるんだなということで励まされました。

私はたまたまアマゾンプライム会員でKindle版で無料で読めたのでよかったです。

 

 

2.「なおりはしないが、ましになる 2」

  (著)カレー沢薫

 

こちらはマンガです。著者のカレー沢薫さんも同じく発達障害の診断を受けている方でご自身の「片づけられない」特性とその付き合い方や、町内会の役員をどう乗り切るか、などのエピソードが描かれていました。

 

こちらのマンガもほんとうに共感しまくりでした。特に発達障害の人が感じる脳の困りごと(脳がいそがしいや、考えずにはいられないなど)なんかは

今まで自分では言葉にできていなかったことを表現してある!と思い感動しました。

とにかくあるあるが濃密に詰まっていて、とても勉強になりましたし

お話も面白かったです。

 

また、このマンガでは著者の方がとても大人な考え方をされていて

「じゃあ、もう一人で全部やります」とか、「誰とも付き合わなければ傷つきもしないから一人でいいです」と考えがよぎったところを

もう一歩踏み込んで描かれているのが、私にとってとても参考になりました。

 

 

以上、2つ紹介させていただきました。

2つとも、発達障害の当事者にとって、「じゃあどうしたらよいのか」が描かれている本で、当事者の方に特におすすめしたいです。

 

 

今日は以上です。

 

推し活でした。

こんにちは。mataka123です。

 

昨日は楽しみにしていたアイドルのコンサート行ってきました。

アイドルは、ダンス、歌、MC、自分磨き、ブログ、握手会対応など、マルチな分野で努力してこなしていて、本当にすごい!

しかも、ノンストップで活動し続けていて

本当に同じ人間なのかと思ってしまうほどです。

 

改めて、歌、ダンスなどの実力はやっぱり裏切らないのだと思いました。

こういった日々の努力で身につけていった実力というのはその人の武器であり

いつだって戦っていけるなと思いました。

 

私もその子をみて、努力して手に入れたものがほしいなと思いました。

 

推している子はもうアイドル活動が長いため、グループにいるうちにもっともっと応援したいと思いました。

 

発達障害と関係のないブログですみません。

今日は以上です。

パーソナリティ障害なのだろうか

こんにちは。mataka123です。

 

自分の性格について、モヤモヤしています。

 

自分の書いたブログを読み返してみても思うのですが、自分ってプライドが高いんだろうなって思います。

人からも言われた経験があります。

 

ティージョブズみたいな才能がないのにプライドが高い。

割と致命的な気がしてきました。

 

私みたいなプライドが高い人は何層ものフィルターを通して

発言しないと、周りとの間に認識の差ができると思います。

というか、もっと周りから見える自分というのを理解した方がよいのかもしれないです。

 

プライドが高い割に、人に頼りたがりでけっこう破綻している気がしてきました。

 

プライドが低ければよいというものでもないと思うのですが改善したく

プライドをへし折ることばかり考えるとメンタルのバランスが取れなくなるし、どうすればよいのか。

パーソナリティ障害てきなものだとしたら、この辺も少し勉強していきたいなと思います。

 

今日は以上です。

プロテインを始めました

こんにちは。mataka123です。

 

最近プロテインを始めてみました。

以前ブログでも紹介した「発達障害カウンセラーかずき」さんの別の動画でおすすめされていたからです。

発達障害で困ることの改善法」

https://youtu.be/p3u-wCmyceM

 

発達障害の人はどうやら特定の脳の物質の過剰分泌や不足などの機能不全があり、感情が上手くコントロールできないみたいなことがあるみたいですね。

(ざっくりとした理解ですみません)

このため、足りてない脳内物質を分泌できるようなアプローチをすると

メンタル面で効果がみられるということです。

そのためによいのがプロテインで、早速かずきさんおすすめのプロテインを購入し飲んでみています。

よく分からずに試しているので、筋トレもしていないですし

飲むタイミングも夕飯の前にしていますが合っているのか分からないです。

 

まだ飲みはじめてそんなに経っていないので効果は出ていないと思いますが、飲んだあとの満腹感が好きなので続けてみようと思っています。

 

私は発達障害ASDをもっていますが、雑談が上手くできなくて人との関係を上手く築けないですが、こちらは直すことはなかなか難しいです。

ただし、メンタルのケアは薬治療を含めると、それよりもおそらくアプローチしやすい気がしています。

発達障害ASDの特性での困りごとがあまり解消されてなくとも

メンタルさえ良くなってしまえば私はもしかしたら満足なのかもしれないです。

発達障害と二次障害は複雑に絡み合っているので、切り離して考えることはできないのかもしれずそんな簡単なことではないかもしれないです。)

 

 

今日は以上です。

 

やっと美容院へ行けた

こんにちは。mataka123です。

 

今日は美容院に行きました。

 

基本的に対人が苦手なので、特にメンタルの調子が悪いとき美容院へ行くのはけっこうきついです。

しかし、美容院へ行って整えてもらったりするとドライヤーの乾きが早くなったりしてQOLがグッとあがったりするので美容院へ定期的に行きたいなーと思っています。

 

美容師さんとのやり取りが上手くできなかったときほど記憶に残っていて

何気ない表情などがフラッシュバックされたりするのでとても厄介だなと思います

 

 

今回は、道路沿いにある美容院で駐車場が広く、男女比が一対一くらいで

年齢層も30代以上が多いところへ行きました

自分にとても合う雰囲気であまり緊張せず、よかったです

美容院迷子でしたが、しばらくはこちらに通おうかなと思います

よかった!

 

 

今日は以上です